こんにちは!
佐賀の似顔絵師のヒロノブです。
2017年の8月ごろ、こんなお問い合わせを高校生からたくさんいただきました。
体育祭で法被に絵を描いたけれども、
「自分で描いたら失敗してしまって、どうすればいいですか(泣)?」
「全然うまく描けない、、どうすればいいですか(泣)?」
「どんな絵の具で描けばいいですか(泣)?」
「友達に頼んだけど、変な感じになって、描きなおしてほしい(泣)」
「どうすれば綺麗に塗れますか(泣)?」
それぞれ、体育祭本番直前の時期だとおもいます(^^;)
6月〜7月にかけて、絵描きさんたちは高校生の体育祭で応援団が着る法被の背中に絵を描いてほしいという依頼が殺到します。
僕の方にも何件か問い合わせがありました。
でもいっぺんに受けられる件数も限られていいるし、値段も高校生にとっては結構高い料金になるので、実際に正式に受注するのは1〜2件ですね。
去年もかっこいい龍虎図を描かせていただきました〜☆
ただ、プロに依頼できるには、親御さんの理解があり、本気で法被をかっこよくしたいっていう気持ちがないとなかなかハードルが高いと思います。
さらに、いざ誰かに頼もうとしても、プロの絵描きさんたち、美術部の生徒たちは、すでにキャパいっぱいいっぱいになり、受付できない状態になっていることも多いと思います。
そういう、誰にも頼めない状態になった高校生たちは、苦肉の策として自分で描くしかなくなります。
そして、
高確率で失敗しているみたいですΣ(゜□゜;)
なので、冒頭のようなご相談を、体育祭本番直前にいただくんだと思います。
でも、なんとかしたくても僕自身も依頼分があるし、どうしようもない。
これは可愛そうだと思ったので、
2017年に制作した応援団法被絵を例に、描き方の解説をしたいと思います!
高校生には、描き始める前に、ぜひこのブログを発見してほしい!
体育祭が悲しい思い出になる人が減って、楽しい思い出になるようにしましょう!!
絵の上手い下手は短期間ではどうしようもないけど、せめて使用する絵の具などの画材、手順、コツなど知識レベルのものは知ってから挑戦したほうが、失敗する確率は減ります!!
法被絵を初めて制作する美術部の部員たちにも見てもらえれば、より良いものが描けると思います!!
失敗したくないけど、お金もツテもないという子の助けになればと思います。
そしてどうしても、思い出に残るものとして
とびきり良いやつが欲しい!
という場合は、プロの絵描きさんに依頼をしてもらって、周りを圧倒するほどのかっこいい絵を手に入れよう!!
ということで、描き方の解説をしながら紹介しますね!
僕のやり方はこうだよということなので、このやり方じゃないとだめってわけじゃないです〜
各自工夫してやってみてくださいね☆
ーーーーー
■まずは描き始める前に、どんな絵を描きたいかイメージ!!
ラフ画を描いたり、資料を集めて練習!
自作する場合は著作権は気にしなくていいので、好きなキャラでも良いと思います。
ネットでかっこいい絵を検索!
(個人利用の範囲で)
プロにお願いする場合は、著作権のある絵やキャラはNGですよー
ラフ画は、法被の背中の作画部分と、縦横の比率を合わせましょう。
■使用する道具を準備
・アクリル絵の具
100均でそろうものは揃えて、使いたいけど売ってない色は、文房具店や画材店でメーカー品を買いましょう。
・白の水彩絵の具
下描き用に
・ジェッソ(下地材)
布に直接絵の具を塗ってもうまくいきません。
染み込んだり、きれいに濡れません。
また、黒や色付きの布に直接色を塗っても、生地の色と混じって見えます。
なので、白いジェッソが必要です。
画材屋さんに売ってます。
・筆とハケ
平筆と丸筆を大きいのとか小さいのとかいろいろあるといいです。
100均でもいいし、画材屋さんでアクリル絵の具にも使える筆を買いましょう。
ジェッソを広い面に塗るときはハケもいいと思います。
ハケはホームセンターや100均で
・紙皿と紙コップ
絵の具のパレット代わりに、紙皿を使います。
紙コップは筆洗い用です。
ジェッソやアクリル絵の具は、乾くと取れないので使い捨てできる紙皿や紙コップを使ったほうが良いと思います。
・大きいダンボール、画鋲
法被の固定用に
・新聞紙orビニールシート
床が汚れないように!
・サランラップ
あるとなおいい
・広い場所
僕は実家の六畳のお座敷を使ってました(^^)
■まずは準備!!!
法被にアイロンをかけて折り目をなくします。
たたんでた折り目があると、描きにくいです。
そして大きいダンボールを法被の肩幅に合わせてカットし、サランラップを巻きます。
生地に染み込んだジェッソや絵の具が、ダンボールにくっつくのを防ぐためです。
そしてそのダンボールにぱっぴを着せるようにして、端っこに画鋲をさして固定します。
■いよいよ描いていこう!!!
・ラフ画をもとに白の水彩絵の具を使って、うすく輪郭を描いていきます。
水彩絵の具は水で落ちやすいので、失敗しても水を含めたティッシュなどでこすれば少しは薄くなります。
・絵の具を塗る部分にジェッソを塗っていきます。
一気にベトッと塗るんじゃなくて、2〜3回重ね塗りして白くしていきます。
2回塗り
・アクリル絵の具で色を塗っていきます!
ここからは、絵を描く技術のところなので、上手い下手は個人の技術が物を言います。
なので、
頑張って描いて!
と言うしかない!!
く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
薄い色から、濃い色を重ねて行く感じで。
地の色を塗った上から、濃い色や影を乗せていく。
できるだけ細かく書き込むと迫力がでるけど、
本番では遠くから見ることになるので、ある程度荒くザッとでいいです。
迫力、インパクト重視で!!
途中はこんな感じです〜
筆や紙皿はこんな感じです
どんどん書き込み書き込み!!!
龍が持っている玉は金色を使ってます
雲や波しぶきをまたまたジェッソで書き込みます。
かすれた感じで描くとそれっぽい!!
上から色を塗ります。
余分なところは、アクリル絵の具の黒で消していきます。
コレで背中部分は完成〜☆
途中から、腰が死ぬほど痛くなります!
寝るときは腰にサロンパスを貼ってから寝ましょう☆
こんな感じで完成です〜
作業場はこんな感じに散らかりました☆
着てもらったところ
■その他
今回はカラーで描いてますが、
黒い生地に、白1色のモノクロ絵 や
白い生地に、黒1色のモノクロ絵
などを書く場合は、ジェッソだけでも良いと思います。
ジェッソは白の他に、黒もあります。
こんな感じで、手順を解説してみましたが、なんとなくイメージ付きましたか?
ジェッソで下地を塗るとか、アクリル絵の具とか、美術部でもない高校生には聞き慣れない画材も出てきます。
でもその存在を知っていると、知っていないとでは、やり方が全然違ってきますよね。
これで、できるだけ失敗しないで描けるんじゃないかなと思います。
いや、やっぱり無理〜(□;)!!
っていうことでしたら、ぜひプロの人に頼んでみてくださいね。
僕よりもうんと上手い人は山ほどいます!
その分お値段も上がると思いますが、、、
リーズナブルな価格でやってくれる人もいるかも知れませんので、地元の絵師さんにいろいろ聞いてみてください☆
できるだけ早い時期に正式な発注を決めないと、すぐに締め切りになる場合もありますので注意してくださいね。
では、高校最後の思い出をすばらしいものにしてくださいね!!
もし、僕に頼みたい!と思っていただけるなら、
コチラからお問い合わせください☆
↓↓
★☆===========☆★
体育祭の法被絵のご依頼承ります
今年の情報はブログ一覧へ
★☆===========☆★
★★★★★★★★★
法被絵受付の流れ
★★★★★★★★★
・法被の生地の受取りと、どのような絵柄にするかという打ち合わせ(佐賀市内にて直接)
↓
・製作期間は2〜3週間かかります
↓
・納品・お支払い(直接手渡し)
★受付方法:
・LINE もしくは
・↓のホームページのお問い合わせ
(お問い合わせフォームorお電話)
から
・法被絵を描いてほしいということ
・いつ打ち合わせ可能か
・いつまでに完成してほしいか
をお気軽に送ってください。
料金などをお返事します。
↓
それを見て、正式にご依頼いただいて、受付完了となります。
よろしくお願いします〜☆
★★★★★★★★
ーーーーーーーーーーーーーーーー
どうしても自分で描かないといけなくなったという人は、
コチラに描き方の解説を載せていますので、参考にしてください〜
↓↓
高校最後の体育祭を失敗したくない高校生へ。応援団の法被絵を自力で描く手順を解説します!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
そいぎー