
フリーになると仕事がなければ収入0ですが、今は自立して生活できています。
そうなるまでの収入額の変遷をぶっちゃけます!
何回か前から僕がどうやって似顔絵師になったのかを、つらつらと書いています。
印刷会社を退職してフリーになったら、当然収入は0になります。
でも、専門学校時代に学割で買ったAdobeのソフト(当時はバージョンCS2)は持っていたので、
印刷会社で担当していた仕事の一部を回してもらって引き続きさせていただいたり、
そこから何社かあらたにお仕事をいただいたりしていました。
なので、最初は月々平均5万弱の収入で、
そこから徐々に増えて
翌年は月々平均10万弱くらいでした。

とうぜんそれでは食べていけないけれど、実家暮らしだったのでなんとかなってました。
いわゆるニートです!!
居候の身なので、夜ご飯作ったり家の用事は手伝ってましたけど(^^;)
で、そのうちその仕事もいつまでもあるわけじゃなく徐々になくなっていきますね。
2010年ごろから徐々に似顔絵でイベント出店もしていましたが、このままだとバイトもしないとなと思っていました。

収入の変遷2
ただ、似顔絵でイベント出店すると必ず
”もっとこうしたらお客さん来るかも”
”こういう描き方のほうがいいかも”
とか改善点がどんどん出てくるんですね。
なので、それを次の出店までに修正しつつすごしているとバイトする時間はないです。
そして、IllustratorやPhotoshopでPOPや看板を手作りしたり、
改善点を修正するとお客さんの反応や売り上げも徐々に良くなるのですごく楽しい。
そんな中、
2010年終わり頃から、モラージュ佐賀で毎週出店できるようになり、
月々の収入が+10万くらいすこし底上げできました。
なので、月々20万円前後の収入になりました。

棒グラフ
あとでも書きますが、
ここでいう収入は、そのまま自分のお金になるんじゃなく、
いわゆる「売り上げ額」なので、そこから経費などを引いた額が手元に残ります。
最初でこれくらいだから、これからはもっと増えるはずだと思い、
バイトを考えるよりも、似顔絵の売り上げを上げることを優先しました。
まず、フリーランスが目指すべきってどれくらいかというといろいろいわれてるんですが、
以前ある方に言われたのが、
同年代のサラリーマンの3倍が目安らしいです。
なぜなら、サラリーマンって、手取りの給料の他に、
厚生年金、社会保険、雇用保険、退職金の積立、所得税の源泉徴収などなど、
振り込まれる金額の他にいろんなお金をもらってたり、将来の保障があったりします。
でもフリーランスってそれが全くなくて、
自分で得た収入のなかから、仕事にかかる経費、年金も健康保険も税金もぜんぶ払わないといけない。
さらに将来の保障を考えると貯蓄も自分でしていかないといけない
ってことで、
同年代のサラリーマンの手取りが20万円なら、
自分は60万円くらいの収入があって初めて同等だ
って言われたことがあります。
(真偽はわかりませんが〜)

20=60
じゃあ、月60万稼ぐには、
平日20日間、1日8時間働くとして、
時給3750円必要なわけです。
バイトって、時給800〜1000円くらいですかね。
なので、目の前の時給800円より、
将来の時給3750円を、より早く手に入れるほうが優先なんです。
バイトしている時間は、その分将来の3750円が後ろに延びていくので。
そう思うと、平日はイベントの準備をして、土日のイベントの売り上げをいかに伸ばすかに集中しないといけないんです。

手近な800円より将来の3750円
それができたのは、最初は実家暮らしだったからというのがすごく大きいです。
なので、僕はかなり環境には幸運にも恵まれていたんだなと、親に感謝ですね!
そうやって、出店したり、ホームページ作ったり、ブログ書いたり、SNSで発信したりしていくうちに
ネットからの注文や出張の依頼も徐々に入るようになりました。

棒グラフ近年の
ここ数年はなかなかのびなやんでます(^^;)
徐々に収入は増えましたけど、その分出て行くお金も増えるので、手元に残る金額はまだまだですが、
途中から家賃代わりのお金を親に入れることもできるようになったし、
今では一人暮らしできるようにもなりました。
↑のグラフだと、収入が40〜50万前後あるように見えますが、
先に述べたように、得たお金の全てが自分のお金になるわけじゃないです。
経費やら税金やら年金やらをここから払わないといけないのです。
そうやって出て行くお金が、税金、国保(←これが一番ビビる)、年金、経費などもろもろ合わせると
大雑把にいうと売り上げの半分くらいのイメージかな
収入が多くないので、所得税は1割の範囲です。
(自分の中に持ってる大雑把なイメージです。実際に調べることはできるけどめんどくさいので(^^;))

売り上げの半分が生活費に使える金額で、
それで一応
一人暮らし+ある程度の貯蓄
ができるかなという感じの収入で暮らしています。
今はそんな多くは稼いでないですが、
好きなことを仕事にしてるので、
ストレス解消として出て行くお金がなく、
お金の多くを有意義なものに使えるというのはとてもいいですね。
ストレスためながら働いて得た給料がストレス解消で出て行くというのは、なんだか勿体無いです。
(それで経済が回ってる部分もありますが〜)
ただ、せっかくフリーなのでもっともっと稼ぎたいですね。
これからも頑張ります!!!
次回はどうやってモラージュ佐賀に出店できたのかをお話しします。
つづく、、
どんなサイズ・タッチが
いいのか迷った時は、
無料相談で適切なご提案をさせていただきます!
お見積りもどうぞ!
ーーー
ご意見、ご感想、ご質問等
お待ちしております!
このメールに返信、もしくはレターポットでお送りいただけると嬉しいです☆
↓
レターポット:
https://letterpot.otogimachi.jp/users/16191
このメールをお友達にも転送しても
メルマガ割引が適用できます!
ぜひ、お友達にもおすすめして
いただけると嬉しいです〜☆